Learning Points本学科の強み
-
- 1
-
実りある海外体験を
正課の授業によって実現海外で現地の人とコミュニケーションすることは、異文化理解を深める絶好の機会です。そのため言語文化学科では短期語学研修や異文化理解実習などを選択科目として単位認定し、より多くの学生に貴重な経験の機会を提供しています。
-
- 2
-
免許・資格の取得に加え
各種外国語検定についても
教員がサポート英語と国語の中高教諭、学芸員、司書、日本語教員などの免許・資格の取得につながる授業を実施しています。また、英検、TOEIC、中国語検定、韓国語能力試験などについても受験を奨励しています。
-
- 3
-
“就勝”に役立つ実践的科目に加え、
観光専修プログラムの創設で
観光にも強い学科へ社会人基礎力を高める『ビジネス能力開発プログラム』や地元企業との『PBL型授業プログラム』に加え、副専攻として観光分野を体系的に学べる「観光専修プログラム」を創設します。
ゆるやかな3コース制に変わります!所属するコース以外の科目も履修可能
-
アジアコース
日本でも関心が高い韓国文化やハングルのほか、中国語やベトナムなどを含むアジアの文化を中心に学びます。
-
英語コース
実践的な英語を学び、英語の運用能力を身につけるとともに、英語圏の歴史や文化を学びます。
-
日本コース
日本語と日本の文化や歴史を深く学びます。日本語を母語としない人々に日本語を教える日本語教師もめざせます。
コース選択後も異なるコースの授業が受講できます。
高度な英語力の習得・実践をめざす
アドバンスト英語クラス
英検2級レベル以上に達した学生を対象とし、長期留学(約6カ月間から1年間)や高度な英語運用力(英検準1級レベル以上)の習得をめざす「アドバンスト英語クラス」。ネイティブスピーカー教員を中心に、“すべて英語で行う授業”で綿密な指導を行います。留学相談や留学条件の検定試験についても対応します。

英語の実力による特待生制度を充実
(相当)取得者授業料30万円減額
英検2級、TOEICについては入学時に限らず、在学中の合格者にも適用します。TOEICやTOEFLのスコアも適用対象とします。GTEC(4技能)CBTタイプなども適用対象になります。
取得をめざす免許・資格
- 中学校教諭一種免許状(英語)
- 中学校教諭一種免許状(国語)
- 高等学校教諭一種免許状(英語)
- 高等学校教諭一種免許状(国語)
- 学校図書館司書教諭
- 司書
- 学芸員
- 日本語教員(本学認定資格)
活躍をめざす領域
教育・学術の領域
- 中学校・高等学校 英語教員
- 中学校・高等学校 国語教員
- 学校支援員
- 学童保育指導員
- 日本語学校 教員
- 学校図書館 司書教諭
- 図書館 司書
- 博物館・美術館 学芸員
一般企業の領域
- 観光関連企業
(ホテル・旅行会社・空港・航空会社 など) - 海外進出企業
- 金融機関
近年の主な就職先・進路
- 教育
-
- 中学校教員(岡山市、倉敷市、浅口市)
- 高等学校教員(岡山市、倉敷市、吉備高原学園高等学校、鹿児島城西高等学校)
- 岡山外語学院
- など
- 学術
-
- 岡山県立図書館
- 倉敷市立図書館
- 玉野市立図書館
- 林原美術館
- 備前市加子浦歴史文化館
- 瀬戸内市立美術館
- など
- 観光関連
企業 -
- ANAクラウンプラザホテル岡山
- 倉敷ステーションホテル
- 岡山両備タクシー
- USJ
- など
- 金融機関等
-
- 中国銀行
- トマト銀行
- 第一生命保険
- 岡山市農業協同組合
- 鳥取西部農業協同組合
- 福山市農業協同組合
- しまなみ信用金庫
- など
- その他企業
-
- 明石スクールユニフォームカンパニー
- イオンリテール
- マックスバリュ西日本
- ザグザグ
- ネッツトヨタ山陽
- ネッツトヨタ岡山
- 日本赤十字社
- 大阪ろうさい病院
- 小橋工業
- カーツ
- トライグループ
- カモ井加工紙
- など
- 進学
-
- 岡山大学特別支援教育特別専攻科
- 岡山大学大学院社会文化学科研究科
- カナダILACバンクーバー・インターナショナルカレッジ
- など
Curriculumカリキュラム
アジア圏・英語圏・日本の言語や文化・歴史を幅広く学び多文化共生社会で活躍する人材を育成
黒字は選択科目 赤字は必修科目 |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|---|
共 通 教 育 科 目 |
山陽スタンダード |
|
|||
一般教養 |
|
|
|||
語学 |
|
|
|||
就職支援 |
|
|
|
||
教養情報 |
|
|
|||
専 門 教 育 科 目 |
コ ア |
|
|
|
|
選 択 (アジア科目群) |
|
|
|
||
選 択 (英語科目群) |
|
|
|
||
選 択 (日本科目群) |
|
|
|
||
選択 (実習系) (留学系) |
|
|
|
||
資 格 に 関 す る 科 目 |
教 職 |
|
|
|
|
学校図書館 司書教諭 |
|
|
|||
司 書 |
|
|
|
||
学芸員 |
|
|
|
||
日本語教員 |
|
*これらは2024年度の開講予定科目の一部であり、実際は異なる可能性があります。予めご了承ください。
Lecture Guidance授業概要
-
共通教育科目(語学)
中国語
基礎となる発音、単語、文法からはじめ、自己紹介や挨拶、買い物、旅行などの様々な場面で活用できる会話表現を学びます。中国社会の最新情報や若者文化等も取り上げ、自分の意見や感想が言えるようになることをめざします。
-
コース共通(コア)必修科目
異文化理解演習
まず、異文化理解の基礎となる概念を学び、その後、地域活動や見学等で実践的な学修を行います。さらに、関連するボランティア、講演会、イベントなどに参加し、学んだ成果を発表します。
-
日本・アジア科目群
日本文学講読
『古今和歌集』『伊勢物語』といった古典文学作品を、変体仮名で読むための基礎的な知識を学ぶとともに、作品が成立した時代背景や作品の世界観を、より深く理解することをめざします。
-
英語科目群
英語実践演習
全て英語で行われる集中講義です。この演習では日本語の使用は一切禁止。英語の運用力を集中的に高めます。旅行のための会話や、プレゼンテーション、さらに、外国の方に日本文化を紹介することに挑戦します。