経済支援制度
学びを経済的な側面からサポートする奨学制度が充実しています
Point1有資格者等特待生制度
高校での学びの積み重ねや
出身地域などにより学びをサポート
- 英語資格、情報系資格、商業・工業・農業系資格、家庭科技術検定資格の取得者、沖縄等遠隔地出身者、兄弟姉妹入学者、山陽学園卒業者の子女など対象となる資格又は条件を有することで学納金が減額されます。
対象となる奨学金の額などは学科によって異なります。
対象となる資格等 | 資格等の詳細内容 | 対象学部等 | 対象となる学納金・減免等金額 (年額) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学 | 短期大学 | 入学金 | 授業料 | ||||
看護学部 | 総合人間学部 | 地域マネジメント学部 | |||||
(1)英語資格 | 英検準1級相当以上 | ● | ● | 400,000円減額 | |||
TOEIC L&R 650点以上相当 | ● | ● | 300,000円減額 | ||||
英検2級相当以上 | ● | ● | 200,000円減額 | ||||
英検準2級相当 | ● | ● | 100,000円減額 | ||||
(2)情報系資格 | 基本・応用情報技術者試験 | ● ビジネス心理学科 |
免除 | ||||
ITパスポート試験 | ● ビジネス心理学科 |
150,000円減額 | |||||
数学検定2級以上 | ● ビジネス心理学科 |
150,000円減額 | |||||
(3)商業・工業・農業系資格 | 商業・工業・農業に関する一定の資格を有している者 | ● | 150,000円減額 | ||||
(4)家庭科技術検定資格 | 食物調理・保育技術等検定1級 | ● | 150,000円減額 | ||||
(5)学校推薦型選抜入学 | 指定校制入学者 | ● | 100,000円減額 | ||||
スポーツ・文化活動入学者 | ● | ● | ● | 100,000円減額 | |||
(6)社会人特別選抜入学 | 入学時年齢30歳以上の者 | ● | ● | ● | 150,000円減額 | ||
● | 575,000円減額 | ||||||
● | ● | 425,000円減額 | |||||
● | 125,000円減額 | 395,000円減額*2 | |||||
(7)沖縄等遠隔地からの入学 *入学金の免除については、入学者全員が対象となります。 *授業料の減額については、入学手続完了者で学力・人物共に特に優秀な方のなかから、全ての入試が終了した後に選考します。 |
● | ● | ● | ● | 免除 | ||
● | 400,000円減額 | ||||||
● | ● | 250,000円減額 | |||||
● | 205,000円減額*2 | ||||||
(8)兄弟姉妹入学 *山陽学園大学・短期大学および山陽学園中学・高校に在籍している者の兄弟姉妹が、新たに山陽学園大学・短期大学に入学し同時に在籍する場合に適用します。 |
● | 260,000円減額 | |||||
● | ● | 160,000円減額 | |||||
● | 130,000円減額*2 | ||||||
(9)山陽学園大学・山陽学園短期大学出身 | ● | ● | ● | ● | 免除 | ||
(10)山陽学園卒業者の子女 | ● | ● | ● | ● | 免除 *1 |
- *1)入学後、申請書の提出をもって免除となりますので、入学金は納入期限までに全額納入してください。
- *2)3年コースについては金額が異なります。
Point2特別奨学生制度
入試の成績によって学びをサポート
- 指定校制入試では特別奨学生の希望者を対象に実施する小論文試験により対象者を選考します。
- 公募制、一般選抜、共通テスト利用の入試では特別奨学生希望者の試験成績により対象者を選考します。
対象となる入試区分、奨学金の額などは学科によって異なります。

奨学金の種類等 | 対象学部等 および 奨学金の額 | 対象者等 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
大学 | 短期大学 *4 | ||||||
看護学部 | 総合人間学部 | 地域マネジメント学部 | |||||
特別 奨学生*1 |
学校推薦型選抜 | 指定校制 *2 | 400,000円 | 500,000円又は 250,000円 |
410,000円又は 205,000円 |
|
|
公募制Ⅰ期 | ─ | ─ | ─ | 410,000円又は 205,000円 |
|||
一般選抜Ⅰ期 | 800,000円又は400,000円 | 250,000円 | ─ | ||||
大学入学共通テスト利用Ⅰ期 | 400,000円 | 250,000円 | ─ | ||||
看護学部特待生(一般選抜Ⅰ期) *3 | 全学費(4年間) | ─ | ─ | ─ |
|
||
在学生対象特別奨学生 | 800,000円又は400,000円 | 500,000円又は250,000円 | 410,000円又は205,000円 |
|
- *1)給付期間は1年間
- *2)学校推薦型選抜(指定校制)受験者で特別奨学生を希望する者を対象に、小論文試験を実施します。試験を受けなかった場合、特別奨学生選考の対象とはなりません。
- *3)特待生には全学費(授業料・実験・実習料)相当額の1,450,000円を支給します。ただし、年度ごとに支給の可否を決定します。
- *4)短期大学の3年コースを希望する者への奨学金額 3年コースの1〜2年次は274,000円又は137,000円、3年次は272,000円又は136,000円になります。
Point3高等教育修学支援新制度対象校
本学は2020年4月にスタートした
「高等教育修学支援新制度」の対象校です
- 入学金や授業料の減免、返還不要の給付奨学金の支給が受けられます。
世帯収入や資産要件により対象者や支援の額が異なります。

- 高等学校在学中の一定期間に必要とされる給付奨学金予約採用の申し込みを行い、採用された方は給付奨学金の支給および入学金と授業料の減免を受けることができます。
- 世帯の収入要件や学業成績など、一定の要件を満たす方は、在学する学校の担当者と相談のうえ、申請を行っておいてください。
- なお本学の短期大学において、支援制度の対象となるのは標準修業年限の2年間に限られます。
本学において減免が受けられる額(年額)
支援区分 | 第Ⅰ区分 | 第II区分 | 第III区分 | ||
---|---|---|---|---|---|
大学 | 入学金 | 260,000円 | 173,400円 | 86,700円 | |
授業料 | 700,000円 | 466,700円 | 233,400円 | ||
短期大学 | 2年コース | 入学金 | 250,000円 | 166,700円 | 83,400円 |
授業料 | 620,000円 | 413,400円 | 206,700円 | ||
3年コース (支援対象は1・2年次のみ) |
入学金 | 250,000円 | 166,700円 | 83,400円 | |
授業料 | 554,000円 | 369,400円 | 184,700円 |
各種奨学金
日本学生支援機構等の奨学金
日本学生支援機構などの奨学金制度を利用できます。
詳細は、「日本学生支援機構奨学金」Webサイトへ
なお、短期大学の3年コースの方についても給付、貸与は
2年間のみです。
山陽学園大学・山陽学園短期大学協助会奨学金
授業料の支払いが困難な学生を支援する本学独自の奨学金制度です。
- 対 象 :
- 在学学生
- 貸 与 :
- 無利子(全学年) 月額 40,000円まで
- 貸与期間:
- 当該年度
- 募集期間:
- 随時
- 返 還 :
- 借用金額により異なる
- 選 考 :
- 経済的理由により、修学が困難と認められた者
留学生に関する奨学金
外国人留学生学習奨励費
被推薦者は留学生委員会において選考し、大学より本人に通知します。
- 対 象 :
- 留学生
- 給 付 :
- 月額 48,000円 期間 1年
- 貸与期間:
- 4月
- 募集人員:
- 在学留学生数により変動
- 選 考 :
- 原則前年度の成績等に基づいて選考します
- 採用基準:
- 私費外国人留学生で在留資格が留学の学生
小林外来留学生・奨学財団奨学金
- 対 象 :
- 留学生全学年
- 給 付 :
- 月額 40,000円 期間 2年
- 募集時期:
- 4月
- 採用基準:
- 岡山県下の大学に在籍している者、他の機関、法人または団体から奨学金を受けていない者、私費外国人留学生で在留資格が留学の学生
一般社団法人渡辺和子記念ノートルダム育英財団
- 対 象 :
- 留学生全学年(学部1年生を除く)
- 給 付 :
- 月額 45,000円 期間2年
- 募集時期:
- 4月
- 採用基準:
- 岡山県内の大学又は短期大学に在学する学生、申請時に他の奨学金を受けていないもの並びに授業料減免を受けていない留学生
表彰制度
上代晧三記念賞
学業成績の優秀な学生に対し卒業時に授与される賞です。
栄章
課外活動およびスポーツの振興に寄与した学生および団体に文化賞・スポーツ賞が授与されます。
教育ローン制度
本学はSMBCファイナンスサービス株式会社、株式会社オリエントコーポレーションと提携し、教育ローンを導入しております。
提携教育ローンは保護者様にかかる学納金の一時的な経済的負担を軽減するため、入学金や授業料などの納入金を簡単な申し込み手続きでご利用いただける学費の分割制度です。
詳しくは提携会社のHPをご覧ください。
国の教育ローン(日本政策金融公庫)
-
国の教育ローン教育一般貸与