オープンキャンパス 体験授業詳細
総合人間学部言語文化学科
ことばの不思議
担当教員:中野 晃希 講師
皆さんはいつから英語の勉強を始めましたか?どのくらい勉強しましたか?勉強と聞くと大変なイメージがありますよね。では、日本語は?いつからことばを話せるようになりましたか?勉強は大変でしたか?
本講義では、赤ちゃんがどうやって話せるようになるのか、さまざまなデータを見ながら一緒に考えてみましょう。
総合人間学部ビジネス心理学科
商品開発に心理学を活かす
担当教員:上地 玲子 准教授
便利なグッズは生活するうえでとても大切です。例えば、視力の弱い方は「めがね」を使うと見えやすくなりますね。同じように特別支援が必要な方にとって、便利なグッズはとても大切です。落ち着いて座れない方のために、集中しやすい工夫をこらした学習机の開発に心理学をどのように活用したのか、また特許取得、商標登録の方法についてもお話しします。
地域マネジメント学部地域マネジメント学科
”おせっかい”を支援する法制度
担当教員:菅野 昌史 教授
誰かのために何かをしたい。しかし、“おっせかい”と思われないだろうか、さらには余計なことだと非難されるかもしれない。そう考えて、なかなか一歩を踏み出せないことがあるかもしれません。そのようなとき、善意の行為を後押ししてくれる法律があることをご存知でしょうか。この授業では、そうした法制度についてお話します。
看護学部看護学科
学んでみよう!傷の手当て
~創洗浄・創保護・包帯法の基本~
担当教員:塩谷 由加江 講師
何かの原因で手足に傷ができたことはありますか?手あての方法として、①洗うこと、②保護することが大切です。包帯の巻き方には種類があります。傷の手あての基本的な方法をご一緒に学んでみませんか?
健康栄養学科
だし&味噌の奥深さ
担当教員:大木 淳子 准教授
だしを取ったことはありますか?かつおと昆布だしを合わせると、うま味がぐんとアップします。また、味噌も種類によって風味や塩分が異なります。味噌汁を作って違いを体感してみませんか。
こども育成学科
画用紙2枚で塔を作ってみよう!
担当教員:北川 太郎 准教授
道具は画用紙2枚とホッチキスだけ!家庭でも手に入りやすいもので塔を作ります。子どもたちはどんなことを考えながら工夫し制作するのか、1人ひとりの個性が現れることを実際に体験しながら思考を深めましょう。