
Student
First
一人ひとりを大切にする
本学の学び
学びのアップデート
新しい学修ニーズに合わせて、
学びをアップデート

2025 年
言語文化学科英語
コースのカリキュラム再編
「話す力」で異文化とつながる
英語は、英語圏だけでなく、アジアをはじめとした地域の人との交流においても強力なツールです。「話す力」を身につけて、様々なシーンで異文化コミュニケーションが取れるようになることをめざします。

実践的な学びで高める3つの力
英語基礎力
英語を使う場面を想定しながら読む力や口頭での表現力を養い、英語を話すことへの「ためらい」をなくします。

英語による
コミュニケーション力
日常生活やビジネス、観光、留学など様々な場面での英語コミュニケーション力を高めます。
充実した科目
- 英語キャンプ
- 英語観光ガイド
- アカデミック英語
英語等による
異文化理解力
「アジアに強い」学科の特長も活かしながら英語等による異文化理解力を身につけます。フィリピンへの留学も可能!

TOPICS
登録日本語教員をめざすプログラムが
スタート
ますます高まる日本語教員へのニーズ
ビジネスや留学を目的とした日本語学習の需要はいまだ健在です。さらに、近年は日本の伝統文化に対する興味・関心や、漫画やアニメといったポップカルチャーの影響から、日本語学習者は増加傾向にあり、日本語教員へのニーズがますます高まっています。

本学のプログラムは
国家資格取得への近道!
外国人留学生を受け入れる日本語教育機関で日本語を教えるためには、「登録日本語教員」(国家資格)が必要となります。
本学の日本語教員養成プログラムを修了すると、国家資格取得に必要な日本語教員試験のうち基礎試験は免除され、また実践研修※1もプログラムの中で実施※2することになります。
- 実践研修について申請予定。ただし、文部科学省における審査の結果、
予定した実践研修が開設できない可能性があります。 - 令和9(2027)年度開始予定。

※応用試験の受験や実践研修の受講に当たっては、修了見込みでも可能とし、登録日本語教員の登録までに修了を求めることを想定。
