2025/09/09
第1回公開講座「骨と血管のセルフケア ―見えないところこそ、メンテナンス!―」が9月6日に開催されました
講師は本学看護学部の田中愛子講師で、病院勤務での経験から骨折予防に関心を持ち、その後毛細血管の重要性を知った経緯を紹介。
講座では、体内の99%を占める毛細血管の働きや、老化の原因物質「AGE」、骨密度の低下予防について解説しました。
参加者は毛細血管と骨の健康を保つためのセルフケア方法(取り入れると良い食品、入浴、睡眠、必要な栄養素など)を学び、自身の食生活をチェックするワークにも取り組みました。
参加者からは「非常に分かりやすかった」「早速実践したい」といった声が聞かれ、盛況のうちに終了しました。