在校生の声

言語文化学科

  • 留学中華大学(台湾)

    3年生

    難波 帆海さん

    岡山県 岡山工業高等学校出身

    台湾留学で将来の目標が明確に

    3年生の4月から半年間、台湾の中華大学へ留学しました。生活も授業も中国語のため、どのような場面でどのような言葉を使うのか、リアルに学べました。留学は言葉を使って意思を伝えなければ何も始まらない挑戦の毎日です。柔軟な対応力と積極性を身につけました。今後も中国語の学習を続け、将来は日本語教員として外国の方々をサポートしたいです。

ビジネス心理学科

  • 2年生

    本行 日南さん

    岡山県 岡山東商業高等学校出身

    心理学とビジネス科目がバランスよく学べ、
    就職に活かせます

    生活に身近なテーマで丁寧に教えてもらえる基礎心理科目に加え、ビジネスシーンで心理学を活かす科目や、人の行動や心理を調査・分析するデータサイエンス科目など、一般社会で活かせる学びが多いです。授業はグループワークなど、積極的に参加しやすい雰囲気です。1年次に履修した「臨床心理学概論」では、うつや不安症など心の病について学び、心理学への興味が深まりました。

地域マネジメント学科

  • 実習

    3年生

    山田 新子さん

    岡山県 岡山南高等学校出身

    秘書広報課で若者版広報誌を制作

    地元の魅力を伝えたいと考え、玉野市役所秘書広報課での実習を希望しました。「若者版広報たまの」の制作を担当し、地元の農業・漁業で活躍する若者を特集しました。企画から取材、執筆までをひとりで行い、実習期間中に先生からアドバイスを受けながらやり遂げた経験は、大きな成長につながっています。

看護学科

  • 実習

    2年生

    杉原 一成さん

    岡山県 倉敷工業高等学校出身

    最先端の医療現場で得た貴重な学び

    看護師・保健師・養護教諭の受験資格が取得できるのが本学科の魅力です。国内トップレベルの心臓病センター榊原病院で臨地実習を受け、まさに最先端医療の現場を経験できました。また看護師さんのシャドーイングでは、なぜこの処置が必要なのかなどケアへの理解が深まりました。将来は患者さんの個性や環境に配慮できる看護師をめざします。

健康栄養学科

  • 3年コース

    3年コース 1年

    澤 裕花さん

    岡山県 瀬戸南高等学校出身

    午前中心の授業スタイルで無理なく

    ご高齢の方の健康を支える栄養士を志して進学しました。3年コースは午前中が中心の授業スタイルで、午後は復習に集中できるため、専門的な内容もしっかり理解できます。授業は先生が基礎から丁寧に教えてくださり、知識や技術を無理なく身につけられます。一つひとつの献立を丁寧に組み立てる力がつきました。

こども育成学科

  • 3年コース

    3年コース 1年

    中村 剛士さん

    岡山県 明誠学院高等学校出身

    ピアノの自習やボランティアなど、時間を有効活用

    3年コースでは授業の多くが午前中に行われるため、午後はピアノの自習や保育ボランティア、児童文化部の活動、アルバイトなどに取り組み、有意義な学生生活を送っています。将来は、様々な事情を抱える子どもを支援する施設保育士を考えています。今後は資格取得や児童福祉分野の学修にもチャレンジして、信頼される保育士をめざします。