地域マネジメント学部、神田ゼミの学生などが開発した、「おかやまプレミアムショコラ
」を「岡山県展示大商談会~魅力ある食と雑貨の祭典~」フードマッチングフェア2025、
第13回 地方創生トマトアグリフードフェア(2025年11月5日 コンベックス岡山)に出品
しました。
会場では、地域活性化を目的に、ゼミ生が地域の高校生、企業、自治体、商工会議所など
と開発した3種類のチョコレートを販売しました。
「久米南町の柚子」は、久米南町様とJA晴れの国おかやま様との共同で、久米南町特産
の柚子のピールを練り込んだチョコレート。
「瀬戸内の花藻塩」は、錦海湾に工場がある白松瀬戸内工場の「花藻塩」を使用した塩
チョコレート。岡山県立瀬戸南高校様との商品開発の結果、生まれたものです。
「玉島の抹茶」は、お茶文化豊かな玉島のお茶屋さんから仕入れた贅沢な抹茶を使い、
岡山県立玉島商業高校さんのプロジェクトで、生徒さんのアイデアでクランチを入れた、
伝統に若者の感覚を取り入れチョコレート。
当日は多くのバイヤー様、一般のお客様からお買い上げいただきました。
さらに、「久米南町の柚子」は、「フードマッチングフェア2025特別賞」を受賞しました。今後、商品は、リアルな店舗での販売を目指します。
地域マネジメント学部では、このような商品開発を通じて、マーケティングの実務を実
践し、地域ブランディングを実学で学んでいます。