まだまだ暑さが続く中、岡山県内外から50名を超える高校生や保護者の皆さまにご来場いただきました。参加者の皆さんには、本学部の学びやキャンパスの雰囲気を存分に体験していただきました。
最初に、中村聡志学部長より、本学部の教育内容や、幅広い分野を専門とする教員陣の紹介、そして来年度から始まる**「経営コース」「政策コース」**の2コース制についてお話ししました。
続く模擬講義では、本学科長の菅野昌史教授が、「知らぬ間に動かされる?-私たちの行動と社会のデザイン」というテーマで講演を行いました。日常生活の中で無意識のうちに選択や行動が促されるナッジ(Nudge)効果について、具体例を交えて楽しく学ぶ機会となりました。

また、本学科4年生の香川理子さんより、本学科の学びの特色、本学で学んだこと、就職活動などについて紹介しました。学生のリアルな大学生活が語られ、参加者から多くの共感と関心が寄せられました。
最後は、高校生と教員・学生が少人数に分かれて交流する時間を設け、進路や学びに関する質問に直接お答えしました。終始和やかな雰囲気の中で、参加者同士の交流も深まりました。

次回のオープンキャンパスは、9月27日(土)に開催予定です。多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしています。