6月のオープンキャンパスを開催しました ビジネス心理学科(2025)
6月21日(土)にビジネス心理学科のオープンキャンパスを開催しました。たくさんの方に参加頂き誠にありがとうございました。
学科紹介では、心理学を学びビジネスに活かす新しいスタイルの心理学科であること、2026年度からデータサイエンス科目群がリニューアル予定であること、同じ学部に言語文化学科があり、「留学できる」心理学科であること、また和気町✕「うさぎや」さんと本学科学生との文具開発プロジェクトが始動したことなどを紹介しました。
体験授業では、「MBTIでわかること、わからないこと」というタイトルで、髙橋准教授の授業がありました。流行りの心理テストであるMBTIを作る側から見ると、さまざまなからくりのようなものが見える、心理学を学ぶと心理テストを作る側に回れるというお話などがありました。また流行っているのは日本や韓国だけで、大昔に欧米で開発されたタイプ分けテストがなぜ流行っているのか、疑問の声が欧米では上がっていることなどの紹介がありました。高校生には身近な話題だったのではないでしょうか。
その後、お菓子を食べながらの恒例のフリートークでは多くの高校生や親御さんと話ができ大いに盛り上がりました。「とても楽しかったです」「第一志望です」「学科説明がイメージとぴったりで良かった」などの声がありました。また今回初めて学食体験があったので「日替わり定食がすごく美味しかったです」などの声を聞くことができました。
学生への質問コーナーでは「系列校の学生が派閥を作っているでは?」という質問に、「私は系列校ではないが、逆に系列校の人は系列校以外の人と友達になりたがっている。基礎演習という少人数ゼミナールもあり、すぐに友達ができるので、何の問題もない」と学生が回答していました。最後に全員でキャンパスツアーを行い、終了となりました。参加してくださった皆さん、ぜひまた来てくださることを願っています。次回は7月19日(土)に行いますので、多くの方のご参加を心よりお待ちしています!