7月25日に言語文化学科と共生グローバル推進センターが『留学生のためのオープンキャンパス』を開催しました。昨年から始まった留学生のためのオープンキャンパスですが、今年は、ミャンマー、中国、バングラディッシュ、アメリカ、韓国、スリランカの6か国15名の留学生の皆さんが参加してくれました。
 この日は、本学の留学生と日本人学生もお手伝いとして参加。日本語学校の留学生の皆さんと日本語や英語や韓国語で交流しました。

「櫻井学部長の歓迎の挨拶」
櫻井総合人間学部長から日本語と英語で歓迎の挨拶がありました。

「登録日本語教員の山田先生による学科説明と真剣に説明を聞く留学生の皆さん」
留学生教育を担当する佐藤先生、班先生の挨拶の後、登録日本語教員でもある山田先生による学科説明がありました。

「先輩留学生と日本人学生にインタビュー」
久留島先生が本学の留学生、日本人学生から山陽学園大学の良いところを聞き出しました。
山陽学園大学の良い点は?の質問に、先輩留学生からは、図書館が静かで好き!先生が優しい!との回答がありました。

山陽学園大学を探検!図書館やラーニングセンター、大講義室などを見学しました。
そして、ライアン先生のゼミを見学。この日は、卒業論文の中間発表を英語でしていました。ライアン先生のゼミでは、授業は全て英語です。山陽学園大学では日本語はもちろん英語も学べます。

「学食体験と交流会」
 お楽しみの学食体験です!メニューは「ヤンニョンチキン」と「カレー」!山陽学園大学の学食は安くておいしいんです。

食後は、教室に戻って本学の留学生、日本人学生と交流会!楽しくおしゃべりをしました。

「記念撮影」
最後に、中庭に集合して写真撮影!山陽学園大学言語文化学科は留学生の皆さんと勉強できることを楽しみにしています。