学生生活サポート

学習から日常生活まできめ細かな指導で学生をサポートします。

アドバイザー・クラス顧問制度

大学ではアドバイザーの教員、短大ではクラス顧問の教員が担当となって、一人ひとりのきめの細かい指導を行っています。また、授業をよりよくするため、学生が各授業を評価する制度があり、学生には調査結果を公表すると同時に、その結果をもとに各教員は授業の改善を行っています。

学生相談室「ここさぽ」

臨床心理士の資格をもつカウンセラーが対応する学生相談室「ここさぽ」。人間関係や卒業後の進路に関する悩み、その先の将来不安、原因がよくわからないメンタルヘルスの不調まで、気軽に相談することができます。

障がい学生支援

障がい学生の支援は、手や足などの機能的な障がいだけでなく、発達障がいや自閉症などの精神的・神経的な障がい、慢性の病気、目や耳の障がいによって普通に授業を受けることが難しい場合などに必要な支援を行っています。

保険

学生教育研究災害傷害保険、学研災付帯賠償責任保険(全員加入)について

本学では、学生の皆さんが安心して教育研究活動に携わることができ、充実した学生生活を送れるよう、「学生教育研究災害傷害保険(Aタイプ:通学中等傷害危険担保特約付)」と「学研災付帯賠償責任保険(Aコース)」へ全員加入しています。
なお、保険料は、学生の委託徴収金として学費納入時に納めていただきます。※在籍期間が4年を超える場合(短期大学生は2年または3年を超える場合)など、保険が切れた場合は、学研災・学研賠へ再加入が必要となります。留年等で在籍期間が延長される度に保険料は別途追加で必要となり、保険料は、学生の委託徴収金として納めていただきます。

  • 1学生教育研究災害傷害保険(学研災)
    正課や課外活動などにおいて学生本人が事故に遭ったときに、治療日数等に応じて保険金が支払われる保険です。(病気は対象になりません。)
  • 2学研災付帯賠償責任保険(学研賠)
    正課や課外活動(インターンシップやボランティア活動等)などにおいて学生本人が他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたときに損害賠償請求額に応じて保険金が支払われる保険です。
  • 3学研災付帯学生生活総合保険(付帯学総)
    学生生活を24時間総合的に補償する保険です。
    学研災では補償されない病気やケガの治療費実費を補償します。加入は任意ですので、希望する場合は、各自で加入手続きを行ってください。

学習支援環境

PCルーム

学内には、4箇所のコンピュータルームがあり、充実した学習環境を整えています。

ラーニング・センター

自主学習用に必要な教材を目的別に揃え、学生の英語学習を強力にサポートしています。

語学学習⽀援(CALL)システム

文字・映像・音声を使った情報通信システムで高度な語学学習環境を整えています。

各種施設

図書館

本や文献を探すのに便利な図書館のレファレンスサービスがあります。資料の質問・相談にも、丁寧に応じます。※開館時間の変更、臨時休館は「図書館」の「カレンダー」で確認してください

学生食堂

リーズナブルで美味しい食事で胃袋をサポート!
天窓から採光した明るい空間の学生食堂は、カフェテリア形式で学生たちの憩いの場となっています。

食堂の様子
コンビニ&ブックストア
キャンパスライフを便利に 

学生会館1階にはフードやドリンク、日々に必要な品々が揃うコンビニ(ヤマザキYショップ)と学科指定の教科書や教材などが一般書籍と共に揃うブックストア(紀伊国屋書店)があり、キャンパスライフを便利にしています。

通学について

バス通学について

岡山駅より直行バスを運行しています。バスのダイヤについては、年間標準ダイヤを決めていますが、定期試験期間、大学祭、長期休暇中等については別にダイヤを編成し、掲示板やホームページ等でお知らせしています。

自動車通学・バイク・自転車通学について

構内への乗り入れは許可制となっています。所定の手続きを行い、使用許可を受ける必要があります。

学生寮・アパート等

学生寮

本学では、遠隔地からの学生に対し、学生寮(女子のみ)の紹介をおこなっています。

学園に隣接する寮「Dormitory」は新入生のための「教育寮」で、家具・冷暖房・インターネットを完備し、防犯システムの整った安全で快適な女子寮です。

下宿と違い、規則や当番活動がありますが、そうした共同生活を通じて自立心や愛と奉仕の心を養います。また、誕生会や楽しい年間行事もたくさんあり、寮生同士に生まれる絆や友情は一生の宝物です。

学生寮

概要

定員
50人
在寮期間
原則2年
居室
洋室30室( 1人部屋10室・2人部屋20室)

設備

各室
机 / 椅子 / ベッド / 本棚 / クローゼット / タンス / 冷暖房及び防犯システム設置 / インターネット接続可能 / 共用のミニキッチン / ピアノ

必要経費

入寮費
20,000円
寮費/年額
192,000円(2人部屋利用)、288,000円( 1人部屋利用)
食費/年額
150,000円(土・日を除く朝・夕2食)
共益費/年額
130,000円
アパート・下宿等

学生に最適なアパートの情報を提供しています。ご希望の場合はお問い合わせください。

窓口:学生部
学生に必要なアパートの情報を提供しています

「キャンパスメンバーズ」制度 (文化施設等)

本学の学生は、学生証を提示することで、下記の施設に無料で入館(入園)することができます。

この制度を活用して、岡山の文化・歴史や自然・科学について学んでください。

無料で利用できる施設・利用範囲

岡山後楽園
入園
岡山県立美術館
原則2年
岡山県立博物館
平常展・企画展・交流展
林原美術館
入館
大原美術館
入館

特別展など一部有料の場合があります。